bambi diary

独学勉強法@簿記2級

 

職場の人に合格報告したら独学ってことに驚かれることが多かったので(自分で勉強できるタイプに相当みえないんだとおもう😣)今回の勉強方法残しておこうと思います。

いつかまた何かの勉強するときなどに役立つかもだしね🌸

 

 

f:id:bambidiary:20221116010153j:image

 

 

最初独学でやるつもりなくて、予備校?スクール?を色々調べたら、簿記2級だと毎週土日どちらか4〜5時間ほど、もしくは平日夜週2回1~2時間ほど、3~4ヶ月のコースが多いような印象でした。

 

平日はほぼ在宅だし仕事終わる時間がよめないので土日コースがいいなって思ったけど、簿記はアウトプットが大切って3級の段階でわかってたから、社会人の貴重な土日をインプットすることに長期間かけたくなかったのと、あとお金もそこそこかかるので(7万前後?)、やめちゃいました😣

 

 

商業簿記

仕訳を作る自己流のコツは、違和感を取り除いていくこと!!

ペーパー試験はわからないけど、CBT方式は数値以外のところは全部選択式。

科目を一言一句覚える必要はないので、そこをうまく利用して「この問題に対してこの勘定科目を使うので違和感ないかな?」「この勘定科目のポジション資産だけど貸方に来てて問題のお金の流れと整合してるかな?」っていうような観点で取り組みました。(ニュアンス難しいな・・)

丸暗記じゃなくて、問題読みながらパズルのピースを当てはめていくイメージ。

勘定科目のポジションと、どの論点にどの科目が登場するのかっていうところはどうしてもしっかり押さえておく必要があるけど、それさえできれば自然と解けるようになってくるし、暗記よりも効率良いと感じた。

スマホにアプリ(パブロフのアプリおすすめ)入れて、通勤中の電車やカフェでひたすら仕訳してました〜

第2問、第3問対策はほぼしていなくて、とにかく仕訳を身に付けることにめちゃくちゃ時間を使いすぎましたw

 

工業簿記

ほんっっとに何がなんだかよくわからなかったので、テキスト1週大体終わったらひたすら問題集繰り返しました。

問題解けない→解説読む→わかった気になる→復習したときにまた忘れてて解けなくなってる→落ち込む、というループから抜け出せたのが、足りてなかった発想やひらめきを問題の部分に書き込む(またはポイントになる部分に下線を引く)という方法。

問題を解いた後ではなくて解く前につまづきポイントに気付けることで、少しずつ正確できるようになり、解説を読み込む時間も短縮できて時短にもなる。

書き込む時はフリクションなど消せるペンを使ったり、付箋に書いて貼ったりしておいて、身についたら消したり外していくとだんだんスラスラ解けるように。(忘れちゃったらまた書き込む)

 

全体的に・・・

今の時代youtubeという無料で視聴できる優良コンテンツがあるので、つまずいたらyoutubeの解説動画にお世話になったりもしました。(安定のふくしままさゆき先生)

解説だけでなく、合格した人の勉強方法、試験の傾向と対策などの関連動画はたくさんチェックした。

 

あと、会計が学べるCPAlearningにも簿記講座があるのでちょっと活用したかな。

 

文房具とかはあんまりこだわりない方なんだけど、フリクションの便利さに今更気がついたw

問題集の解答用紙を書いては消して、何度も何度も使用するのでフリクションなしではやりきれなかったです。今回0.4を愛用しておりました。

マーカーもあるし本当便利すぎて、今年お世話になったモノ部門No.1かも。

3級勉強してた時、消しかすのストレスを感じながらもなんでシャーペンを使ってたんだろう。笑

 

ノートはとにかく減りが早いので、100均にも売ってて薄くて持ち運びやすいCampusが良かった◎

4冊弱消費しました。

 

テキストは正直なんでも良さそうかな。

問題集は【合格するための本試験問題集(TAC出版)】が定番のようだったのでそちらを購入。

 

 

正直もっと若いうちに勉強して取っておけば良かったとも思うけど、今だから頑張れたんだろうなきっと。

思ったときがそのとき。

間に合わないなんてない( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )